12月下旬からアドセンスの収益がダダ下がりで1月一杯は厳しい状況が続きましたが、2月の中旬から状況が改善しました。
2月の収益は17,638円で28日間と日数が少ないわりにはまずまずの結果だったと思います。
昨年の同月度との対比は316%でした。
因みに1月中旬からアフィリエイトに本腰を入れ始めた事で2月には未確定の収益が15,000円程度発生していますので、実質的には3万超えのペースとなっています。
1月~2月にやった事
ロリポップチッカバプラン⇒ビジネスプラン⇒エックスサーバーに移行
ロリポップの月額500円のチッカバプランがやや重く感じられるようになった事と、ビジネスプランが立ち上がり、初期費用が無料だった為、サーバー移行がスムーズに行えるメリットを考えてビジネスプランに移行しました。
結果は惨憺たるもので、結局は1ヶ月程度でにエックスサーバーに乗り換えました。
賢威の導入
前からずっと賢威を導入するタイミングを考えていました。
これからネットでまとまった収益を上げて移行と考えるのであれば、大した額ではなかったのですが、導入前と導入後の比較がしたかったので少し待ちました。
昨年立ち上げたブログ群が立ち上げからそろそろ半年になりそうでしたので思い切って賢威導入に踏み切りました。
結果はブログによってかなりの差が出ています。
ブログ1:トレンド⇒資産型に移行中
赤丸の位置が権威を導入したタイミングです。
元々SNSなどの拡散に頼る部分が大きかったブログなので、あまり大きな変化は見られません。
昨年一杯は月に30~40記事程度書いていましたが、1月は16記事、2月は8記事まで更新を減らしました。
他のサイトの方が効率良く収益を上げられているので、3月は4記事まで減らして行こうと考えています。
ブログ2:普遍的な娯楽のブログ
このブログも昨年一杯は月に20記事、1月は7記事、2月も7記事、3月は4記事まで減らして行きます。
そのわりにはPVはきれいな右肩上がりになっていますので、立ち上げから時間が経った為にドメインエイジの影響もあるかと思いますが賢威の効果は出ていると思います。
ブログ2:専門的な趣味のブログ
このブログが最も大きな効果が出ています。
記事の更新は昨年一杯は月に10記事程度、年が明けてからは週一のペースでの更新ですが、アフィリエイトを意識してキーワード選びもしっかりやりだした為にアクセスが集まっているのと、狙ったキーワードで検索1位を取れるものも出てきています。
賢威導入の結果としては、元々15,000円程度だった月の収益が2ヶ月程度で2倍以上になりましたので、私自身のスキルの上昇などの要素もありますが短期間で元が取れる状況になりました。
因みに既存のブログの更新に掛ける時間を減らして、新しいサイトも立ち上げていますので、時間当たりの収益は4倍程度まで上昇しています。
専門系のサイトはアドセンスにしろアフィリエイトにしろ、1PV当たりの収益が大きいので、今後は専門系のサイトの量産を行って収益の底上げを狙います。
アフィリエイトについては1月中旬から本腰を入れ始め、2月には単月で1万円を超える未確定収益を出せましたので、良く言われている1万円の壁はあっさり超える事が出来ました。
ブログ自体は半年~1年以上継続しているものもあり、ゼロスタートではありませんが、比較的あっさり壁を超える事が出来たと思います。
次は半年以内に10万円の壁をクリアする事を目標に頑張ろうと思います。
